日本の税金について英語などの外国語で説明しているサイトについて、情報をまとめてみました。
https://www.nta.go.jp/english/index.htm
タックスアンサー
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/english/gaikoku301.htm
2018 INCOME TAX AND SPECIAL INCOME TAX FOR RECONSTRUCTION GUIDE
https://www.nta.go.jp/english/taxes/individual/incometax_2018.htm
国税庁サイトは、沢山の情報があるようですが、どれを見ればいいのやらといった気もします。
「For 2019 Application for (Change in) Exemption for Dependents of Employment Income Earner」といった年末調整の書類も英語版が載っており、よく見ると面白いです。
2019年は英語版だけでしたが、令和2年分(2020年)分は、英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語のバージョンも用意しているようです。
相互協議についての説明もあったりして面白いのですが、必要な情報にたどり着くのは大変かもしれません。
確定申告ガイドも72ページもありますので、ちょっとしんどいですよね。
豊島区「日本に住む外国のかたへ」
https://www.city.toshima.lg.jp/105/kuse/faq/ze/1801231431.html
7か国語で東京23区の住民税について説明しているようです。(日本語、中国語、韓国語、英語、ベトナム語、ミャンマー語、ネパール語)
福岡市 「外国人(がいこくじん)の方(かた)へ 〈For Foreigners〉」
https://www.city.fukuoka.lg.jp/zaisei/zeisei/life/009_2.html
市民税、固定資産税や納税管理人などについて説明しているようです。(中国語、韓国語、英語、ベトナム語、ネパール語)
練馬区
日本語のサイトを自動翻訳している模様です。(英語、中国語、韓国語)
墨田区「墨田区国民健康保険ガイド(日本語・英語・中国語・韓国語)」
https://www.city.sumida.lg.jp/kurashi/kenkouhoken/kokuminkenkouhoken/kenkouhokengaido.html
税金ではありませんが、国民健康保険についてのガイドを作成しているようです。(日本語、英語、中国語、韓国語)
さいたま市「市税のしおり(日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語)」
外国語というと英語というイメージがありましたが、多言語で対応するようになってきているのですね。
日本の場合には国と地方で分かれているので、国税と地方税、そして国保をまとめて説明するようなものがあったらいいのになと思いつつも、それを作るのはなかなか大変だなと。
税金の話を一通り書こうとすると、ページ数がかなり増えてしまいます。ページ数が増えるとせっかく作っても読んでもらえない。。。
それに、毎年のように税制が変わるので、毎年メンテナンスをしないと、内容が間違っているかもしれない。地方税や国保は自治体によって違う。
実際に作るとなると、なかなか負荷のかかる仕事になりますよね。